CT検査
CTとは、Computed Tomographyの略で日本語では「コンピューター断層撮影」といいます。
X線装置とコンピューターを組み合わせた医療機器で、X線を360度回転しながら照射して人体の横断面を撮影し、各方向からの画像をコンピューター処理することで体を色々な方向から輪切りにした画像を得ることができます。
さらには3次元的な画像を作成することも可能となります。このため一般的なレントゲン検査と比較して得られる情報も多いため、病気の診断精度も高まります。
また検査中の痛みもなく、検査時間も5~10分程度で患者様への負担も少ない検査です。
当院のCT検査の特徴
待ち時間が短く当日でも検査可能
CT検査が可能であるのは一般的には比較的大きな病院であることが多く、検査を受けるためには予約が必要で診察日とは別に受診する必要があったり、予約できたとしても検査できるのが数週間先になってしまったりすることがあります。
当院では大きな病院とは違って、検査までの待ち時間が短いのが特徴で、診療状況によっては受診当日の検査も可能となっております。
高精度・高画質のCT
高精細な画像を短時間で撮影可能なFUJIFILM社製の16列マルチスライスCTを導入しております。
最新のCTで被検者の放射線被ばくを抑えた撮影が可能です。
土曜日もCT検査が可能
お仕事などで平日が忙しい方は土曜日にCT検査を受けていただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
CT検査で発見可能な病気
脳疾患
くも膜下出血、脳出血、脳梗塞の一部
胸部疾患
肺がん、肺炎、気胸、胸部大動脈瘤や動脈解離、乳腺腫瘤
腹部骨盤疾患
肝・胆のう・膵臓・胃・大腸などの消化器がん、肝腫瘍、肝硬変、脂肪肝、虫垂炎、大腸憩室炎、腸閉塞、消化管穿孔、腹腔内膿瘍、鼠径ヘルニア、胆のう結石、腎結石、尿管結石、前立腺肥大、子宮筋腫、卵巣腫瘍
検査料金
CT検査の概算費用(保険診療)
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
料金 | 1,700円 | 3,400円 | 5,000円 |
※無症状で健診診断としての検査の場合は自費診療となります
CT検査の注意事項
CT検査はX線を使用するため、妊娠中または妊娠の可能性がある方は検査を受けられません。
また撮影範囲内に金属が存在すると画像を綺麗に描出することができないため、金属製のネックレス・指輪・ピアス・ヘアピンなどは検査前に外していただくことがあります。
造影剤を使用したCT検査は、アナフィラキシーを起こすリスクがあるために当院では行っておりません。
造影CT検査が必要と判断した場合には総合病院へご紹介させていただきます。